ストレッチで筋肉疲労を回復できるのか?

「ストレッチって筋肉疲労の回復に効果があるんですか?」と先日お客様から質問をうけました。

今日は、筋肉疲労の回復とストレッチの関係について書いていきましょう。

【筋肉疲労ってどんな状態?】
筋肉疲労ということばがありますが、これはどんな状態のことなのでしょう?

筋肉疲労とは、筋肉が緊張状態(筋肉が縮こまってしまう状態)になって発生することが多くあります。
この緊張状態は、①常に同じ姿勢をしている ②運動をして、筋肉痛の状態である ③ストレスや考えすぎにより頭皮や身体のハリ、コリが発生している ということから起こってくるのです。

筋肉の緊張状態が続きますと、血管を圧迫してしまい、血行不良になってしまいます。
血行不良になれば、血液の循環が悪くなり、疲労物質など流すことができず身体内にためこんでしまいます。
そうすると、コリやハリを感じることや、 だるい・重い・痛いという症状を訴えることになります。

ただ、②筋肉痛の場合は、筋肉疲労というよりは、筋損傷、いわゆる軽いケガに近い状態なので、筋肉疲労とは言いません。

参考までに。
だるさ・重さを感じると、「乳酸がたまっている」なんてことを言いますが、この乳酸最近まで「疲労を感じさせる物質」と言われていましたが、近年の研究ではその逆で「疲労回復物質」と言われているんです。

【筋肉疲労の中のストレッチ その効果は!?】
ストレッチは、筋肉を良好な状態にする目的で縮こまっている筋肉を引っ張って伸ばすことです。
その効果は、①筋肉が正しい位置にもどる ②血行不良が解消、骨の位置もただし位置に戻る ③それに関連する筋肉も戻り、姿勢の改善にもつながっていく ということがあげられます。

ただし、ストレッチは1回やったところですぐに効果が出るものではなく、何回もやっていくことで効果が現れ、筋肉や骨を正しい位置に戻していくことができます。

当然、筋肉の緊張をほぐすので、ストレッチは効果的と言えます。

特に!
背中が丸まりがちな方が多いので、タオルを円柱状にし、背中の下において仰向けになるのをおススメいたします。

目次